【蒙古タンメン中本】周年祭2023【復活!!】

2020年、コロナ禍により周年祭の無期限開催中止が発表。
そのほかにも辛者の会を始め多くのイベントも中止になり、早3年が過ぎました。
中本常連の方々やスタッフさんが一堂に会する場もなくなり、鬱屈とした世況の中、寂寥感に苛まれる日々。

2023年、私たちの生活も日常を取り戻しつつある中で、5月8日から新型コロナ感染症の位置付けは5類感染症に移行。
そして同日、ついに、ついに公式から届いた「周年祭開催のお知らせ」!!

永きに渡って止まっていた時がいま、再び動き出す!
さぁ、祭りじゃぁあああああ!!!!

目次

【1】周年祭とは?

周年祭未開催だったいわゆる「コロナ期間中」の中本も”基本的には”人気が衰えず、むしろメディア出演が多数あったこともあり、この期間に中本にハマった方もたくさんいらっしゃると聞きます。

そんな方々からすれば「周年祭ってなんぞや!?」と思っちゃいますよね。

周年祭とはどんなものなのかといいますと、簡単にいえばオープン日を記念してみんなでお祝いする祭です。
…文字通りなので大した説明になっていませんが、白根社長をはじめ白根家の方々や他店舗の方々がイベント開催店舗に来店される、とてもレアなイベントです。

歴史を振り返ると、2000年代前半は開店日当日に●周年を記念して「定食1杯無料」や「北極味玉プレゼント」など、どこにでもあるような軽いイベントでした。

そこにいつしか「ポイント2倍」や「ハズレ無しくじ引き開催」、「白根社長との記念撮影」などが加わり、やがて開催日も土日祝日となり、そして今の形態に落ち着きました。

それが今や2時間3時間待ちの大行列は当たり前、さらには徹夜組も…などという超絶人気のモンスターイベントとなったわけですが、なぜこれほどまでに愛されるイベントになっているのか?

愛される理由や周年祭のよいところ&ツラいところ、簡単にまとめてみたいと思います。

【2】なぜ周年祭に参加するのか?

あんなに何時間も並ぶ理由ってなんなのさ?
って話ですよね。

しかも今や27店舗展開の蒙古タンメン中本、それこそ毎週のように開催される周年祭にも毎週毎週行っちゃうような常連さんだらけって、一体どうなっちゃってるのさ?
って話ですよね。

これには理由があるんです。

白根誠社長に会える

テレビで見た、本で見た、店内のパネルで見た、”アノ”社長に会えるんです!
カップラーメンの裏蓋にいらっしゃる白根家次男の隆也さんにも。

常連さんには「お目当てはこれ!」という方が多いと思います。
ディズニーランドに行ってミッキーマウスに会いに行くようなもんですね。
(絶対に違う)

ミッキーはディズニーリゾートに行っても会えない可能性の方が高いくらいですが、周年祭に行けば100%(に限りなく近い確率で)白根社長に会えます。
写真やサイン等もお断りをしない方ですので、お願いすれば快く応じてくださいます。

1つ注意点を挙げるとするならば、長居はされないことが多いので、周年祭イベント日にはお早めに店舗に行くことをオススメします。

普段会えない人たちに会える

上で「白根社長や白根家の皆様に会える」と書きましたが、ほかにも普段会う機会が限られる方々に会えるのも大きな魅力のひとつです。

たとえば周年祭の日は他店舗からヘルプに来るスタッフさんもいらっしゃるので、遠方店舗のスタッフさんや、時間が合わなくてなかなか会えないスタッフさんに会うチャンスがあるかもしれません。

また、常連のお客さんが多くいらっしゃることもあり、InstagramやTwitterで繋がっている人に会えたりもします。
僕自身、周年祭で”はじめまして”のご挨拶をする機会もたくさんありました。

さらに有難いことに「Blog見てます!」とお声がけいただくことも本当に多くてですね…
読者の方に直でお会いできるのが個人的には何より嬉しいことだったりします。
改めまして、いつもにありがとうございます(感涙)

豪華景品が当たるくじ引きに挑戦できる

あとはやっぱりくじ引きですよね。

これ、地味に当たりがすごくてですね…
1等がなんとスカジャンなんです。

…いや、だってあれ、800ポイントですよ…!?
500円で1Pだから・・・40万円分食べないともらえないんですよ!
ほんと太っ腹ですよね。

上の画像は過去の当たりの一例ですが、貰えたら嬉しいものばかりですよねぇ。
ちなみに「1等はスカジャンなんです」とか書きましたが、今年の周年祭の1等は1000P交換品の中本ペンダントかもしれませんし、Tシャツかもしれません。
さらに店舗によっても当たりが違ったりもします。

ので、ご注意を!笑

余談ですが、昔は1等がZIPPOだったんですよね。
あの時代はポイントカードの有効期限が1年だったり、1回の来店で1ポイントだけだったりしたので、365日中300日中本に行かないと貰えない、なんていう超貴重な商品だったので血眼になって1等狙いする人もちらほらいました笑

【追記@2023/05/15 am3:48】
 5/14に上板橋本店・2023年最初の周年祭に行ってきましたが、
今年の周年祭はほとんどの店舗でデジタルくじだそうです。
(↓添付画像の通り)

なお、暖簾分け店(独立店)ではオリジナルグッズを用意している店舗もあるそうです(●´ω`●)

そもそも楽しい

いやもう一言でいうとこれに尽きますわ。
ほんと楽しい。嬉しい。ハッピー。
これですわいな!
(雑なまとめ)

【3】周年祭でツラいこと

そりゃ光あれば闇もありますよ。
勇者いるところに魔王もいるのですよ。

はたしてそれは…

長時間並ぶ。ゼッタイ。

これはもう、例外なくどの店舗でも並びます。99%じゃなくて、100パー並びます。
なので天気の悪い日にゃもう最悪です。

雨が降ろうが風が吹こうが矢が降ろうが唐辛子が降ろうが、絶対に混みます
あんなに雨天&荒天に強いイベント、高校サッカー以外に知りませんよ僕は。

ということで長時間の並び対策は必須です。日焼け止めもベッタリ塗りたくりましょう。
夏場は水分補給も抜かりなく!

メニュー縛りがある

「蒙古タンメン」や「北極ラーメン」、「冷し味噌ラーメン」などの仕込調理のメニューは普段通り販売されています。
が、「味噌卵麺」や「五目味噌タンメン」、「冷し味噌やさい」などの作り物(都度調理)メニューは販売中止になります。
(※稀に例外もあります)

例外として辛さゼロの「塩タンメン」だけは周年祭時も食べることができるので、どうしても作りを食べたい方は塩タンメンを注文すると良いでしょう。

ちなみに僕は周年祭のとき以外では滅多に食べることのない、「北極やさい」や「蒙古タンメン」を頼むことが多いです。

ちょっと怖い

といった感想をお持ちになる方も、正直いらっしゃるようです(* ̄∇ ̄)

そもそもフツウのラーメン屋さんでは考えられないくらいの長蛇の列ができているあの光景、異様ですもんね笑

同じスカジャンやTシャツ、パーカーを着てる集団がいたり、見た目のおっかない人もちらほらいたり、近くで座り込んで宴会してる人たちがいたりもするので、何も知らずに外から見ると「ちょっと怖い…」って思われても仕方ないのかもしれません笑

でも、みんないい人たちなんですよ!(´・ω・`)!笑
スポーツ観戦で同じユニフォーム着たり、ディズニーシーでカチューシャつけたりするのと一緒ですから!
(ちょっと違う)

ちなみに僕は基本的にぼっち参戦です(ドヤ
いつも(基本的に)ボッチです。
中本歴22年のくせに(ほとんど)ボッチです。

そう、つまり、おひとり様でも怖くないのです!
スマホがあれば大丈夫なのさっ!!

追記
なんか「ダウト!」って言われたので追記します。
すみません、最近は確かに友達や職場の人と行くことも多いので、普段の中本は8割ぼっち・2割くらいはノンボッチかもしれません。ごめんなさい。
だってほら、最近のアニメ界では「ひとりぼっちの」シリーズがめっちゃ流行ってるじゃないですか?
その影響なんです。
(などと犯人は意味不明な供述をしており…)

なお、ノンボッチは今作った造語です。

【4】2023年度・周年祭スケジュール(5/17変更済)

長々と周年祭について語ってきましたが、ここで先日発表された2023年度の周年祭スケジュールをまとめましょう。
※()カッコ内のパーセントはわたくしガッチが訪れる確率です!笑 
(数字は日々変動します)

【済】5/14:上板橋本店(100%・開店前から全力) →行きました★
【済】5/21:高崎店(90%・基本的には行く方向) →行きました★
5/28:新宿店(100%・ディズニーに行く前に顔出します!w)

6/4 :熊谷店(0%・ワルキューレのLiveで幕張メッセ★)
※6/5:甲府店(100%・開店はさすがに行く)
6/11:秋津店(85%・大前さんに会いたい)
6/18:大宮店(50%・川崎とどっちか参戦かな)
6/25:川崎店(50%・大宮とどっちか参戦かな)

7/9 :柏店(100%・朝から並んで休んでもっかい行く)
7/16:吉祥寺店(10%・よっぽどのことがなければ行かなそう)
7/23:渋谷店(100%・朝晩行く)

8/27:御徒町店(85%・アイドルタイムに行く。家から歩く!w)

9/3:高田馬場店(50%・9月キツすぎるから微妙)
9/10:秦野店(100%・行きも帰りもロマンスカーだなぁ)
9/18:錦糸町店(100%・3周する。だって、私のホームだもの)
9/24:草加店(100%・3周する。だって、僕のHOMEだもの)

10/1 :目黒店(30%・9月キツすぎて疲れてそう)
10/8 :町田店(50%・行くならロマンスカー乗っちゃいそう)
10/15:立川店(100%・徳ちゃんに会えるのがレアすぎる)
10/22:川越店(100%・宮本さんがきっと会いたがってる)

11/5 :船橋店(0%・行かない。)
11/12:横浜店(15%・誕生日近いからどうしよう///照)
11/19:市川店(100%・好きピ。行かざるを得んピ。)
11/26:東池袋店(75%・行きたい気持ちはある)

12/3 :橋本店(0%・絶対に行かない。)
12/10:宇都宮店(100%・周年祭+餃子祭ぢゃ
12/17:千葉店(95%・よっぽどのことがない限り行く)

以上、スケジュールをまとめてみました。
改めて見ると、すんごいスケジュールですね…

本来の開店日から大幅にズレているところも無理やり詰めこんでの開催になっているため、ほぼ毎週どっかしらで周年祭が開催されている状態。
まるでスーパーサイヤ人…じゃなくて周年祭のバーゲンセールだぜ…

でも安心してください。
こんなハードスケジュールなのは2023年だけですから!笑

あ、それと自分の予定見て思ったんですが、独立店(暖簾分け店)にはほとんど行くマンですね。
うん。がんばる。

【追記@2023/05/19 0:18】
中本公式サイトおよびアプリ上にて、5/17にスケジュールの一部変更が発表されました。
ただ「変更」と書かれていただけなので、何が変わったのかわからないですよね笑

変わったのは9月のスケジュールでした。
草加店:9/3→9/24に変更
錦糸町店:9/24→9/18に変更 ※唯一の祝日開催へ
高田馬場店:9/17→9/3に変更

…はじめに発表されたスケジュールよりさらにキツくなりました…

【5】まとめ

というわけで、周年祭についてまとめてみました。

今年の周年祭はとにかくハードだな、という印象です。いや印象というか事実ですけど。
僕も(今段階では)なんだかんだで半分くらいの参戦になりそうかなぁ、と思ってます。
とか言いながら結局毎年ほとんどの店舗行くツアーしちゃってるんですけども!

中本常連の方々、中本スタッフの皆様、そしてBlogを読んでくださっている読者の皆様、周年祭にてお目にかかれることを楽しみにしております★

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、また(●´ω`●)ノシ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると喜びますっ!
目次